気持ちが焦ることが多く、そのため手につかない
気持ちが焦ることが多く、そのため手につかない
焦る、ということは、マジメな人に多い現象です。
ですから、もし焦っているとしたら、あなたは自分がとてもマジメでしっかりした
人であることをまず知っておきましょう。
そのうえで、焦りをどうするか、はやはり大事ですよね。
英語学習に限らず、焦っていると上手くいかないというのは物事共通の法則だと思います。
焦る。
この感情に共通するのは、「今しがた、ちゃんとやったこと」を自分で評価して
味わってあげていない、ということ。つまり、自分がやったことについては、
「それはそうだけど、今からまだこれだけやらなくちゃいけない」という風に
ちゃんと評価してあげるプロセスをスルーして、実際に自分ができたことをちゃんと
味わっていないのです。
人類学者で、世界的な発想思考術の「KJ法」を生み出した川喜田二郎先生は、
仕事や学習において「結果を味わう」ということが重要だと述べておられます。
つまり、1つ1つやったことについて「あー、やったなあ」という時間を持ちなさい、
ということ。それによって、まだやっていないことへの、エネルギーがわいて
くるのです。
もし、焦って仕方がない、という人は、すでにやったことの「結果を味わって」
みることをお勧めします。たとえそれが、どんな小さな事であろうとも。
⇒ 無料メールマガジンの更なる詳細を知りたい場合は、こちらをご覧下さい
平日毎日昼12時と夜23時に、ネイティブが使う英単語と例文、質の高い良い英語表現を
メールマガジンとして配信します。
もし、無料メールマガジンを購読したい方は以下の欄にご記入の上ボタンを押して下さい。
(今だけ英語上達の、無料小冊子プレゼントつき)